塾の様子

国語力の強化

日本語の文章を正確に読めない。 いや自分では正確に読んでいるつもりなんだけど助詞の使い方を間違えたまま文章を読んでいる生徒さんがいます。一字一句間違えずに読もうと思うとそれなりの集中力が必要になってきます。集中力のない読み方をしている生徒さんには何度でも読んでもらいます。 自分が書きたいことを時間をかけて書こうとしない。 英文の日本語訳でも、数学の証明問題でも、日本語になっていない文章を平気で書...
理科の部屋

何がわからないのか?

理科の時間に答えあわせをしていると、「答えがわからない」という生徒さんがいます。 教科書は見たのか?  テキストの要点のまとめは読んだのか? わからないと答える生徒さんは、教科書もテキストも読んでいません。これは、答えがわからないのではなく、勉強をやっていないだけなのです。だって、理科の問題は教科書を見ればほとんど答えがのっているのですから。 こういう状況をみると、答えを教えることよりも勉強のやり...
塾の様子

ゴールデンウィーク

来週はゴールデンウィークの休みがあります。 生徒さんのご家庭でも休みの予定を立てている方がいらっしゃるので、一部授業をお休みにすることにしました。 3年生には1回でも多く授業をしたいのですが、メリハリも必要だと思います。連休はゆっくり過ごしてください。 ゴールデンウィークの後は定期試験が迫ってきますので、気持ちを入れ替えて頑張りましょう!
塾の様子

スケジュール管理

塾の授業はいろいろな要素を考慮してスケジュールを決めています。 これからゴールデンウィークや修学旅行、定期試験などがあります。その時には授業ができないことを考えて、教える順番を変更したり教科ごとの授業時間を調整したりすることで対応しています。 1学期が終わるまでにはこの分野まで、2学期が終わるまでにはこの分野まで、という具合に決めてあとは定期的に復習の時間をつくるようにしてスケジュールを考えていき...
塾の様子

副教材の多さ

今の中学生は教科書以外にいろいろな副教材を学校から渡されています。 その副教材ですが、基本的には自習用のために生徒さんに配っているそうです。もちろん自学が必要なのはわかるのですが、あまりフォローがない印象を受けます。 同じような副教材を何冊も持たされているのは、ちょっとかわいそうですね。 うちの塾では、1冊のテキストを繰り返しやるようにしています。通常授業のときにできなかった問題は、定期試験の前に...
塾の様子

緩急をつける

中学でも高校でも、どの内容が簡単でどの内容が難しいかをあらかじめ教えておくと生徒さんの勉強に対する姿勢がしっかりしてきます。 勉強する内容は、難しい分野もあれば、簡単な分野もあります。難しい分野を勉強するときには気合を入れて時間もかけなければいけないでしょう。簡単な分野ならすいすいと進んでいけばよいでしょう。 中学3年生は、今はすいすいとできる分野です。中学2年生はこれからじっくりとやらなければい...
塾の様子

全国学力調査

今日は全国学力調査の予想問題をやりました。 学校の成績には全く反映されないらしいのですが、不得意分野の問題をやったりして普段の勉強の補強をしていた子もいました。 こういうテストをやると、「学力で競争させてはいけない!」という人が出てきます。実際、近くの市では全国学力調査を受けないそうです。 競争を否定しても、長い目で見れば競争をしなかった人が損をするだけです。競争があるのは勉強だけではありません。...
数学の部屋

わからないことをあたためておく

勉強をするときにわからないことがあったらどうしますか? わからないことをそのままにしておくのはもちろんいけません。 自分で調べれば解決するようなことは、すぐ調べるようにしましょう。 ただ、勉強の中には調べたからすぐわかるということばかりではありません。 例えば、中学で勉強する連立方程式では加減法や代入法で解を求めますが、最初のうちはやっている意味が理解できないかもしれません。また、平方根を勉強する...
塾の様子

修学旅行

今日は授業中に修学旅行の話題が出ました。近くの中学校では東京に行くそうです。 私は中学生の頃は関東に住んでいたので、修学旅行は京都でした。 修学旅行に行って何が楽しかったかと言われるとはっきり言えないのですが、旅行が近づいてくると、ワクワクしますよね。 ただ、修学旅行がある間は授業が行えないので、何か対応を考えないといけないですね。3年生はできるだけ授業数を多く取りたいので何とかしないとね。
塾の様子

自習の効果

最近は塾の授業のない日でも自習室に来る子が増えてきました。 勉強の習慣がついてきたと言えるのでとてもいいことだと思います。 また、「自主的に」勉強している、という意味でもとてもいいことだと思います。 勉強は自分のペースでやっていくのが一番身につきます。 そのためには塾の授業を受けるだけでなく、自分で勉強する時間を確保するようにしましょう。
数学の部屋

ここから差がついてくる

中2クラスの数学はいよいよ次回から連立方程式に入ります。 どの中学校でもこの内容から途端に数学の平均点が下がるようです。 去年の中2クラスの生徒さんもこの分野で平均点よりもはるかに高い点数を取って、数学に自信をつけていきました。 今年の中2のみんなもがんばっていきましょう。ここから徐々に差をつけていきますよ!
塾の様子

注意力

忘れ物が少ないか多いかということと成績が良いか悪いかということは、かなり密接に関係があります。忘れ物が多い人が成績が良い場合もあるかもしれませんが、そういう人は忘れ物が少なくなれば、もっと成績は良くなるでしょう。 忘れ物をしないようにするにはどうすればいいか? 普段から気をつける。 忘れそうなものは紙に書いて後でチェックできるようにしておく。 いろいろ対策を立てることができます。 そうやって自分の...
タイトルとURLをコピーしました